こんにちは、かずにぃです。
今回は2020年、amazonでNo1売上を続けている「YAMAY スマートウォッチ」のアンボックスをお伝えします!
ここ数年、mibandを使用してきましたが、ちょっとだけデザインに不満がありまして
amazonで色もきれいなグリーンのYAMAYのスマートウォッチを見たときに、
機能と値段のバランスも取れており良品の香りがしたので購入してみました!
それではレッツラGo!!
amazonで人気No1スマートウォッチ
かずにぃが見てる間、2020年はずっとNo1をとっているYAMAYのスマートウォッチ。
正式名称が不明なのが呼びにくいんですが、これです。
人気の理由はいくつかあると思いますが、何より値段とデザイン。
それに尽きるかなと。
他にも同じぐらいのスマートウォッチはあるのですが、いかにも中華風の安っぽいデザイン。
YAMAYのスマートウォッチはアップルウォッチに非常に似せており、その上で値段を抑えている部分に人気があると思っています。
2020年11月現在で3,998円かける5%引きの3,798円。
安い。
また、グリーンの色がダントツでおしゃれな色をしてます。
これであと使い勝手も良ければ、覇権が取れるんじゃ、、、、!?
と、かずにぃは思っておりまして早速買ってみました!
amazonに在庫があるので購入後、すぐに届きました!
アンボックス!!!
箱は特別高級感があるわけでもなく、普通。
横にスライドして出します。
箱の裏と側面には「VeryFitPro」というアプリのQRコードがあり、このアプリでスマートウォッチを管理。
また品番かどうかわからないが、「X00U7OSRJ」というバーコードが貼られていました。
日本語が微妙なマニュアル。
特に気にしませんが、日本語の不自然さは修正したほうがいいと思いますけどねぇ、、、、
本体を包んでいるのはパキパキの薄いプラスチックケース。この辺は非常にチープ
実物ですが、、、amazonの写真よりはやっぱりチープ。
うーんちょっとテンション下がる。
とはいえ、4000円を切っているのでそこまで高級感を求めても仕方ないです。
こんなものと思えば、それはそれ。と感じてきます。
横の竜頭で電源が入ります。
画面のデザインもかっこいいですね。
電源つくとやっぱりいいかもと思えます。
miband5と並べてみる。
画面が大きい分、YAMAYの方が見えやすいです。
デカイ分、スペース的な意味で邪魔感じはありますが、、、www
マグネット式の充電コード。
便利。
次回レビュー!!
今回はアンボックスまで。
すでに二週間以上の仕様をしており、使用感のレビューをお伝えします!
結論からすると85点の及第点!!
ちょっと気になる点はあるけど、必要十分な商品でした!
次回、YAMAYスマートウォッチのレビュー!!お楽しみに!!