Tlie:無くしたくないものにつけよう!!

こんにちは、かずにぃです。

 

先日、車の鍵を家の中のどこかに置き忘れてしまって、大騒ぎしてました。

キーレスの鍵なんですけど、キーホルダーとかもつけてなくて

何処に置いたのか全く覚えてないんです。

 

探しても探しても出てこない。

 

諦めて作るか、、、いくらだろ、、、、?

とググると、、、2万弱。。。。がはっ。。。。

 

家の何処かにはあるはずなのに2万円の出費をするのはなんか悔しい、、、、

とがっくり凹んでソファに座っていた時、閃きました。

 

あれ?もしかして、、、、、と思ってソファのクッションの隙間に手を入れると、、、、

あった!!あった!!!あったぞーーーー!!!!!!!

 

あーよかった。無駄な2万円を使わずに済んだ。。。

多分ソファに座ったときにポケットから落ちて隙間に挟まってたんでしょう。

 

あーほんと良かった。

でも、これ、初めてじゃないんです。

 

かずにぃ、よく鍵を何処に置いたのかよく忘れるんです。

その度、学習せずにバタバタすることばかりで。

 

流石にこれじゃいかんな。とふと思い立ち、amazonで検索。

「忘れ物 タグ」を検索、、と。

 

おぉ~~~。あるある。色々ありますな。

この中でも気になるのが、、、

この2つ。
TlieとMAMORINO。

どっちがいいのか、、、、

よし、両方買ってみよう!

ということで、長い前フリでしたが
今回は忘れ物防止タグを買ってみたので色々と試してみようと思います!
TlieとMAMORINO、それぞれ使って良いところや悪いところを
継続式レビューを何回かに分けてのお伝え予定です!
今回はTlie開封編!(先に届いたから)
では!レッツラGO!!

Tlieとは

あれ?どこ行った?を解決する「探しものトラッカーTile(タイル)」の日本公式サイトです。Tileは、195の国で利用さ…

Tile Inc.は、米国シェアNo.1 の落とし物トラッカー「TILE(タイル)」シリーズを世界展開している会社です。

2017年12月15日から日本で展開をしているようです。

人が人生で探しものに費やす時間、146日。www

忘れ物に費やす時間を別に使えれば有意義ですね。

何ができるの?

忘れ物タグのTlieって何ができる?と調べると、、

①探しものを音で鳴らす

アプリからTlieを鳴らす。はできるだろうなーと思ったんですが

Tlieからスマホを鳴らすこともできるんですね!

②最後に検知した場所を記録

おそらくGPSを使ってログを取ってるのかな?これも想定内。

③世界最大級のTileコミュニティーに参加

はぁ~なるほど。ユーザーのネットワークを使って検索することができるのね。

ユーザーが多ければ多いほど便利になりますね。

日本でのユーザーが少なかったらあんまり意味ないけど。

タグの種類

タグにもいくつか種類があって使用用途に分けれるようです。

タグの使い分けで使用シーンも変わりますね。

財布もよく忘れるので、カードサイズのものもほすぃ。。。。

アクセスポイントでも見つかる!

なにやらアクセスポイントを設置しているようで、その範囲内なら自身のTileが反応するようです。

タクシーは主要都市(どこ?)の3万台。

うーん、、、主要都市って何処かわかんなし、3万台は多そうだけど少ないし

タクシーの動く範囲内ってあんまり実用的でないかも。

わかんないけど。

駅はこれまたピンポイントで特定。東急線のみ。

東京一択のため、終了。

アクセスポイントは完全おまけですね。

残念。

スマートスピーカーでも操作可能!

まぁ。スマホアプリあれば操作できるので、わざわざスマートスピーカーで探す必要性もないかな。

おまけ。

他業種とのパートナーシップ

いろんな業種とコラボしていこうってことですかね?

これはよくわからない。

アンボックス!!

できることがわかったところで、amazonから届きましたのでアンボックスです!

前面

裏面

開封

説明書と本体のみのシンプルな包装。

2020モデルじゃなくて旧モデルのだった。。。。

本体。10円玉と大きさ比較

裏面

交換用の電池はCR1632。コンビニでも買えるね。

所感

設定やレビューは次の回。

ファーストインプレッションはまぁ、こんなものかという感じ。

サイズ感も大きくもなく小さくもなく、想像通り。

電池の持ちが1年は、これもまぁ、そんなものかな。

プラスアルファの機能もほぼおまけな感じだったので驚きもなし。

MAMORINOはどうなんだろ。届き次第調べてみます。

あとはやっぱり実際に使ってみてどうかなって感じですね。

レビューをお楽しみに!!

最新情報をチェックしよう!