こんにちはかずにぃです
RakutenMiniを使用して一ヶ月立ちましたので使用してきた中で4つの良い所、4つの悪い所を上げていきたいと思います!
過去記事もよかったら参照にして下さい!
2020/06/18追記:RakutenMini 端末1円キャンペーン終了しました! 次のキャンペーンを待ちましょう!! こんにちはかずにぃです。 突如、楽天モバイルが端末1円キャンペーンを始めました! これは、[…]
それでは、レッツラGO!!
4つの良いところ
軽さ
79g+マグネット充電端末をつけていて2g=81グラム。軽いのは正義。持ってても超快適です。
同時持ちでL-51Aを持っているんですが、重くて電話しようと思わないレベルです。
ポケットに入れてても重さを感じないし、さっと出せてさっとしまえる。
当たり前のことなんですが、最近の携帯は大型化しているので意外とこの当たり前が出来ないんですよね。
4インチの時のiPhoneを持っている感覚に近いと思います。
顔認証
RakutenMiniは指紋認証がありません。そのためロック解除はパスワード入力か、顔認証になります。
最近はコロナの影響でマスクをしており、顔認証が出来なかったりするのですが、、、、
かずにぃは花粉症でもあるので、その時期はパスワード認証にするしかないですね。
後述するセキュリティレベルの問題はありますが、認証速度も遅くなく(特別早くもない)快適です。
iPhoneの顔認証が爆速なのでそれと比べると見劣りしますが、かずにぃは気になりませんでした。
今同時持ちで運用しているL-51Aの画面埋め込みの指紋認証が制度悪いので、ちょっとした調べ物ならRakutenMiniを使用しようと思いますね。
おサイフケータイ
おサイフケータイ作ったNTTdocomoはマジ神。
モバイルSuica、ID(dカード使用)、dポイント、スマートコントロールキー(楽天Edy使用)とフル活用してます。
もちろんクイックペイ、nanaco、WAONも使えます。
モバイルSuicaは自販機やコンビニ払い、電車で定期外の乗り越し時に使っています。ビューカードのオートチャージを保有していないので現金チャージ運用です。
メインはID。クレジットカード払いになりますが、だいたいコンビニはこれ。現金を持たなくて良くなります。かずにぃはdカードゴールドを保有しているのでポイントの貯まりも早いです。
dポイントは最近使える所増えてきて、便利になってきました。さすがのdocomoさん。先述のポイント貯まりも早いのでマックを購入するときは大体ポイントで買いますが減りません。
先日はMOSでも使えたし、体感的にはTカード超えてます。それがおサイフケータイで使えるのが素晴らしい。
最後にスマートコントロールキーですが、これはYKKAPさんの商品の話になります。
楽天Edyの機能を使って玄関ドアの施錠解錠ができます。家の鍵を持ち歩かなくて良くなります。
特筆すべき点は登録した携帯をなくしてしまった時、簡単に再設定をすれば落とした携帯の鍵は無効になります。
かずにぃは鍵を落としてしまって鍵自体の取替えを何度かしたことありますが、スマートコントロールキーは電子キーを自分で変更ができるので取り替えなくても良くなります。
鍵も持たなくなって良くなるのもいいですよね。
動作サクサク
オリジナルのUIなんですが、これが画面の小ささをフォローするようなUIで使いやすいです。
パットした見た目はアップルウォッチですが、なんというかAndroid感は拭いきれませんね。。。。(汗
このUIのおかげか端末の動作もサクサクでストレスなし。
Androidに慣れてる人なら問題ないと思います!
4つの悪いところ
カメラ
デフォルトのカメラではシャッター押してからワンテンポ遅れてシャッターがおります。
シャッターチャンスを逃してしまいますね。
別カメラアプリを使えばまだいいんですが、ロックが掛かった状態からだとデフォルトのカメラが起動一番早いのでそれを使いがちになってしまいます。
画質に関しては元々期待してないので悪いところには入りません。
必要十分なスペックを満たしていますが、きれいに残したい!というのであればカメラ機能の良い携帯かちゃんとしたカメラをおすすめします!
スナップなら問題ないです!
セキュリティ
かずにぃはパスワード管理に「1password」を使っています。
パスワードマネージャー、デジタル保管庫、フォーム入力ツール、安全なデジタルウォレット。すべてを安全な場所で一元的に管理し…
携帯に生体認証がついていればそれをキーに使用時のロックが解除されるんですね。
指紋認証とか顔認証とか。
それがRakutenMiniでは生体認証として認識されません。
おそらく顔認証のセキュリティレベルが低く、簡易的なものであると思われます。
同じ顔認証のiPhoneなんかは認証レベルを上げるためにTrueDepthカメラ詰んでますが
RakutenMiniにはインカメラと照度/近接センサーしか詰んでません。
そのため、毎回マスターパスワードが請求されるので手打ちしないといけないんです。
これは仕方ないことだけど、頂けない。小さいキーボードで打つのはストレスになります。
キーボードの小ささ
これは運用していてどうしても気になってしまいます。
手の小さい女性であれば良いかもですが、指の太いかずにぃはボタンが小さくて非常に押しにくい。。。。!!!
フリック入力は必須だと思いますが、英数字のフリックにまだ慣れず、、、、
ベゼル/画面の大きさ
これだけ小さい端末に上下のベゼルが太いため、更に画面が小さくなります。
まぁ、仕方ないことなんですが、全面液晶だともっとかっこいいし、快適だと思いますが、、、、端末の値段のことも考えると贅沢は言えないかなという感じですね。
ゲーム動作
かずにぃが使用してるゲームやアプリ
- ドラゴンクエストウォーク
- ドラゴンクエストV
- Pokemon GO
- LINE
これらは普通に動くので問題なし。
画面が小さいのでKindleとか漫画アプリの読み物系は向いていません。Twitterはギリギリいけます。
終わりに
端的な感じでまとめてみましたが、いかがでしょうか?
RakutenMiniの検索をしている人が多いので、レビューと言うよりはポイントを絞って書いてみました。
悪いところも書いたのですが、定価で購入したかずぃも満足でき、非常におすすめできる端末になっています!
端末の性格上、機能の取捨選択をしているので、その部分だけきちんと認識する必要はあります!
今なら完全1円で購入&1年使用料無料&手数料もポイントバックがある神キャンペーンを行っていますので
気になっている人はとりあえず契約して合わなければ解約すれば実質費用かかりません!!超オススメです!!
今日はココまで!閲覧ありがとうございます!