2020/06/18追記:RakutenMini 端末1円キャンペーン終了しました!
次のキャンペーンを待ちましょう!!
こんにちは。ミライハウスのke1plusです。
唐突ですが、わたくしことke1plus・・・今話題のRakuten mini、1円キャンペーンで買っちゃいましたー!!\(^o^)/
実は僕、ここ最近は丁度サブ携帯を物色していました。
Apple信者として勿論iPhone SE2も検討はしたのですが、なんせメイン携帯としてiPhone 11 Pro MAXを所有しているので、流石にiPhone2台持ちは重い&嵩張る&勿体無いの三重苦でなかなか踏み切れなかったんですよね。
しかしRakuten Miniであれば、軽い&嵩張らない&勿体無くない(?)、そして何より安い!
また06月17日の23時59分までに申し込めば端末代1円、電話し放題・ネット使い放題で1年間使用料0円、期間縛り契約も無くいつでも解約金0円の驚異的スペック。
流石にこれを買わない手は無い・・・という事で、超久々のAndroid端末購入に相成ったという訳です。
という事で今回は、Rakuten Miniのファーストインプレッションをお届けしたいと思います!
兎にも角にも本体サイズ。小さい!
この端末の最強の武器は、やっぱりこのサイズ感という事になるかと思います。
画面3.6インチ、重さ79gは想像以上に小さく、そして軽い!
持ち運ぶのを全く苦痛に感じさせない、というサブ携帯として最も重要な要件を軽々満たしてくれちゃいます。
おサイフケータイ機能も搭載されているので、「ちょっと自販機(コンビニ)まで・・・」といった軽いお出かけのお供にもピッタリですよ。
意外な事に文字は全然読める。でも書き辛い
購入を検討されている皆さんには「小さいのはいいけど、果たして文字は読めるのか?」という心配があると思いますが・・・、大丈夫です。ちゃんと読めます。
解像度は1280×720という事で控えめですが、ディスプレイの発色が良くてコントラスト高めなので、ブログやTwitterの閲覧なども問題はありませんでした。
しかし書く方はというと・・・、こちらはかなり厳しいです。
ひとたびソフトウェアキーボードを表示させれば画面の半分は埋まってしまいますし、それでも各キーが小さすぎて誤入力の多発は避けられません。
暫く使っていればある程度は慣れるかと思いますが・・・、文字入力が必要な事は、やはりメイン携帯等で行うのが無難でしょう。
端子はUSB-Cで◎
Micro-USB端子だったら買うのを躊躇ったかもしれません。良かった良かった。
でももしRakuten Miniで有線イヤホンを使用したい場合、種類が少なく値段がこなれていないUSB-Cタイプを選ばざるを得ないというのは留意点です。(変換アダプタを使う手もありますが)
「え?普通にBluetooth使えば問題無いでしょ」と思うかもしれませんが、これが中々悩ましい状況でして・・・。
バッテリーは全然保たない
はい。バッテリー、全く保ちません。
なんせバッテリー容量はたったの1250mAhしかなくて、いくら端末サイズがミニだとはいえ、流石にスマホ用のバッテリーとしては心許なさすぎます。
ちょっと息抜き、と思って数分程度Twitterを触っただけで電池残量が数%減ります。これはガチです。
まぁそんな訳で、Bluetoothイヤホンなんか使ってしまうと速攻で電池が瀕死になってしまうんですよね/(^o^)\
例えば昨晩なんかは、夜22時頃に100%表示で充電ケーブルを外したんですが、朝起きて7時過ぎに見たら残85%になっていました。わぉ。
僕は今の所Rakuten Miniを「完全なサブ機(仮に日中電池が切れたとしても問題ない)」として運用しているのでこれでも大丈夫です。
が、メイン機にしたい、若しくはサブ機ではあるけど頻繁に利用したいという方の場合、充電手段の確保はマストだと言えるでしょう。
アプリ動作はややもっさり。物によるがゲームも厳しい
CPUがかなり非力な物なので、向いているのはWeb閲覧、SNS利用等のライトな使い方が中心なります。
Playストアなどの基本アプリですらサクサク動作とはいかないので、高機能アプリや最新ゲームなどは・・・推して知るべし。
因みに僕が試した範囲内で言うと、ハースストーンはまともに操作出来ませんでしたが、リーグオブルーンテラは(グラフィック設定低ではありますが)問題なくAI戦が出来ました。
タイトルは選びそうですが、軽めのゲームならそこそこ遊べるかもしれませんね。
おまけ:見た目と操作感をiPhone風に!?
Twitterでたまたま見かけて僕もやってみたくなったので、IOS Launcherというアプリで見た目と操作感をiPhone風にカスタムしてみました。
簡単ではありますが紹介動画を作ってみたので、是非ご覧になってください。
これぞ真のiPhone SE!?といった感じで面白いです(笑)
まとめ
今回は、ノリと勢いで買ってしまったRakuten Miniのファーストインプレッションをお届けしました。
超絶お得な1円キャンペーン、まだ間に合いますよ!
またかずにぃさんがRakuten Miniの紹介記事を沢山アップしているので、もっと色々知りたい方は併せてこちらもお読みください!
2020/06/18追記:RakutenMini 端末1円キャンペーン終了しました! 次のキャンペーンを待ちましょう!! こんにちはかずにぃです。 突如、楽天モバイルが端末1円キャンペーンを始めました! これは、[…]
こんにちはかずにぃです RakutenMiniを使用して一ヶ月立ちましたので使用してきた中で4つの良い所、4つの悪い所を上げていきたいと思います! 過去記事もよかったら参照にして下さい! [sitecard s[…]
こんにちは、かずにぃです。 楽天モバイルが、今大人気Androidスマートフォン「Rakuten Mini」で、対応周波数を変更していたことが発覚しちょっとした話題になっており 今回はそれがどうゆうことなのかを掘り下げてみたいと[…]
ここまでお読み頂いてありがとうございました。
次回の記事もよろしくお願いします!