こんにちは。ミライハウスのke1plusです。
先日紹介したウィズコロナ時代に注目の宅配サービスnoshですが、色々トラブルがあったものの、無事初回注文分が到着しています!
こんにちは。ミライハウスのke1plusです。 突然ですが、皆さん毎日の食事ってどうしてますか? コロナ禍の影響によりほんの少しの外出でも気を遣う昨今、食材の買い出しで毎日スーパーへ出掛ける事はかなりの負担になりますよね。 僕は元々半自[…]
回避策はありました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。ミライハウスのke1plusです。 先日ウィズコロナ時代の注目サービスとして、[…]
10食セットを頼んだのですが、正方形に近い形の専用容器が1面2個x5段重ねでダンボールに収められていました。冷凍食品なので、クール便にて冷凍状態で届きます。
容器が平べったい形状で、重ねるにしろ並べるにしろこれが結構嵩張ります。最初全部入らないかと思って焦りましたが、買い置きのサクレとガリガリくんを思いっきりフチに追いやって、何とか収納完了。危ないところでした・・・。
みなさん、nosh購入の際には冷凍庫のスペース、十分空けておきましょうね(笑)
因みに今回僕が注文した10食の内容は↓コチラ。
- 鮭のごま風味焼き
- 鰆の香味焼き
- ロールキャベツのトマト煮込み
- 鮭の南蛮漬け
- ごろっと野菜の麻婆茄子
- チキンのトマトチーズがけ
- ぶりと野菜の黒酢あんかけ
- 白身魚の野菜あんかけ
- 白身魚のエスニック揚げ
- 鶏団子と大根の煮物
僕の好みが魚>鶏>豚>牛(野菜も大好きです)なので、それに沿った選択となりました。
料理名を見ただけでどれも美味しそうで、テンションが上がりますね・・・!
それでは早速、忖度一切なし、ke1plusの独断と偏見によるリアル実食レポート!第1回をお届けしたいと思います!
味の評価について
★★★★★ リピート確実、隣に他の料理が置いてあっても選ぶレベル
★★★★☆ 相当美味しい安定チョイス。リピート余裕
★★★☆☆ 他に選ぶものが無ければOK。不可ではない
★★☆☆☆ 食べられる、けど進んでは選ばない
★☆☆☆☆ 無理二度と頼まない。さようなら
※相対評価ではなく絶対評価で採点するので、極端な例ですが「オール5やオール1も有り得る」ということを念頭に入れてご覧下さい
1食目:鮭のごま風味焼き
付け合わせ:トマトとツナと白菜の塩炒め、エリンギの柴漬け、酢風味のナスのおひたし
エリンギはとても酸っぱい。個人的には嫌いでは無いけど、酸っぱいのが苦手な人はもしかしたら食べられないかもしれません。でも食感は良いです。他の付け合わせはどちらも割と好きな味付けだったけど、メインの鮭に小骨が多くて、少し食べ辛かったのが残念。
採点:★★★☆☆
2食目:鰆の香味焼き
付け合わせ:南瓜煮の鶏そぼろ餡、カリフラワーの甘酢漬け、人参とツナが入ったごぼうサラダ
これは単純に美味しかった!鰆が肉厚で、「ちゃんと魚を食べている」感覚が強いです。付け合わせも全てGoodで、特に南瓜の餡掛けは濃厚な味わいで大好きでした。餡に生姜が入っていて少しだけスパイシー。安心してリピート出来る逸品ですね。
採点:★★★★★
3食目:鶏団子と大根の煮物
付け合わせ:茄子の煮浸し、小松菜のからしお浸し、人参の南蛮漬け
全体的に薄味な中、メインの鶏団子が非常に濃厚な味わいで美味。びっくりしました。人参はかなり甘い。食べる順番の問題かもしれないけど、小松菜はほぼ味を感じず。からし・・・居た?メインの方に入ってる大根、めっちゃ味が染みててGoodです。これは調理済みを冷凍して戻す事で更に味が入っているとかそういうことなんでしょうか。分かりませんが。
採点:★★★★☆
まとめ
全体的に、どの料理も味付けは薄めです。
ネットでレビューを読む限り、おそらくこの「全体的に薄め」な味付けがデフォルトだと思われます。
悪く言えば淡白ということになりますが、素材感が強く感じられて、僕は好きな方向性でした。
醤油!ソース!みたいなバキッと主張の強いジャンクフードばかり食べて緩やかに死んだ舌が、徐々に生き返ってくれそうな感覚があります。期待大。
ということで、次回「実食レポート!第2回」へ続きます!