携帯でマイナポイントの予約をしよう!

こんにちは。かずにぃです。

今回は特別定額給付金の申請時にマイナポイントという制度があることを知りまして、この制度について紹介して予約までしてみます!

正直かずにぃはマイナポイントに関しては全くのノーマークだったので、 知らない人も多いのではないかと思いました。

しかもこの施策には予約者数が上限に達した場合には予約を締め切る可能性があるとのこと!!

登録も手順がいくつかありますが、簡単なのでまだ予約していない人はこの機に是非予約をしておきましょう!!

では今日も元気にレッツラGO!!

マイナポイントとは!?

https://www.youtube.com/watch?v=ShD-_5-ah90

キャッシュレスでチャージまたはお買い物をすると、マイナポイント25%(上限5,000円分)がもらえます。

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

民間のキャッシュレス決済を使用することで国からポイントが貰える制度です。

QRコード決済(paypay、LINEpayなど)やスマホ決済(モバイルSuica、iD等)が該当し、 チャージや決済をすることで、ポイントを付与されます。

どんないいことがあるの?

チャージもしくはした金額の25%がポイントバックします。(上限5000Pまで)

現在行っているポイント還元事業の5%より還元率は多いですが、上限があるのが注意をしないといけないところですね。

キャッシュレス・ポイント事業はとくに上限が定められていないので、使った分だけ得をします。

例えばマイナポイントと同じ5000円ポイントバックするには10万円分使わないといけません。

消費税率引き上げ後の9ヶ月で10万円以上使うことでマイナポイントより有待遇される計算です。10万円!と思いがちですが、クレジットカードも該当決済に入っているためそれくらいは使っちゃうよ!という人も多いのではないでしょうか?

一回の金額は少ないですが、意外とお得になってるんですよね!!

消費税率引き上げ後の九ヶ月に限り、ポイント還元する事業

https://cashless.go.jp/

マイナポイントでは2万円チャージもしくは決済が限度のため、キャッシュレス決済をフル活用してるかずにぃにとっては一瞬で取得してしまう予定です!

どうしたらもらえるの?

マイキープラットフォームでマイナンバーカードの電子証明を読み取らせ、ポイント還元の予約をする必要があります。

予約方法は後述しますのでこのままお読みくださいね!

予約が完了すると「マイキーID」が発行されるので、これが本人を認証するキーとして使われます。

このキーを使用し、2020年7月になったらキャッシュレス決済を指定してポイントが貰える準備ができました!

https://www.youtube.com/watch?v=6QlrVb_Ccjg

いつから使えるの?

2020月9月~2021年3月がポイント取得と利用期間の予定としてスケジュールが組まれています。

使えるキャッシュレス決済はなにがあるの?

登録キャッシュレス決済サービス

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/#register-cashless

大手から中小の決済まで多くの決済方法が登録されています。
普段使いするキャッシュレス決済はほぼ網羅しているのではないでしょうか?

 

どこで使えるの?

マイナポイントの申込を行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与されます。
プレミアム率はチャージ額または購入額の25%で、上限5,000円分となります。

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/

どのように付与されるかはまだ公表されていません。
現在の5%還元も決済会社によって対応が変わっているので、おそらく同じように決済の方法によってポイント付与方法も用意されると思います。

買い物の時にマイナンバーカードが必要なの?

いつも使っているキャッシュレス決済に紐付けしていれば、通常持ち歩く必要はありません。

セキュリティは大丈夫なの?

マイナンバー自体に不正な情報の盗取には対抗措置が取れるよう、盗取防止機能が搭載されており、マイキーID自体にはマイナンバーカードの情報は含まれておらず、また実際の処理にはマイナンバーが使われることはありません。

買い物履歴に関しても国側は収集・保有することができない仕様になっているとのことで、セキュリティは万全ですね!

スマートフォンでマイナポイントの予約をやってみよう!

対応機種がありますので、まずは確認しましょう!

マイナンバーカード読み取り可能機種

対応機種だった場合、アプリをインストールしましょう。

Androidはこちら
iOSはこちら

1.画像はAndroid版で進めます。

2.アプリを開くと「マイナポイントの予約」ボタンがありますので、それをタップ。

3.次へ進む。

4.マイナンバーカードをセットしてICチップを読み込ませます。

5.ICチップを読み込むとパスワードを要求されますので入力します。

6.これで予約完了です!

まとめ

オンラインでのやり取りのみになり、専用ソフトのインストールが必要だったりしてハードルが高めではありますが、順番にやっていけばちゃんとできます!

が、ボトルネックになるのはNFC対応機種の少なさかなと思います。

マイナンバーカード読み取り可能機種

対象の携帯でないと、カードリーダーが必要になりハードルが一気に高くなってしまいます、、、、

しかし25%ポイントバックとお得なポイント制度でもあり、今後も追加施策が考えられるのでこの際に知識を深めておくのも良いかと思います!

本日はここまで!
閲覧ありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!