【格安】microSDカード256GB 使える?使えない?

こんにちは、かずにぃです

今回は偶然発見した格安microSDカード256GBが

実用的に使えるのかどうかを検証したいと思います。

早速ですがレッツラGO!!


格安microSDカード発見!!

Switch、Fireタブレット、アンドロイド端末、ハンディカム、一眼レフと

現在でも様々なガジェットに使用するSDカード。

 

大容量のがいいけど結構高いですよね。

たまたま見つけて、これは安い、、、、、なんかリスクあるんじゃないの???

という商品があったので紹介させていただきます。

 

dショッピング

dショッピングはドコモの総合通販サイトです。電話料金合算払いで簡単に決済でき、dポイントが通販のお支払に使えます。…

これです!

 

microSDカード 256GB 2,040円!!!(2020/07/03現在)

安くないですか????

 

同じ商品を探すと。。。

Amazonで3,780円。
ひかりTVショッピングでも3,480円
kakaku.comで調べてみても、、、
どう調べても安いんですよね。
dショッピングでは「ひかりTV」が出品してる表記があるのに、
ひかりTVでは高いという謎の現象が起きてます。

実際に買ってみた!!

これは掘り出し物では。。。と思い早速買ってみました。
  • UHS-I
  • class10
  • データ転送速度 Read: 80MB/s  Write: 20MB/s
  • 保証:10年保証

メインどころの仕様はこんな感じ。

 

UH-Iというのが知らなかったので調べてみました。

SDカードはテクノロジーの進化とともに書き込み・読み込み速度もUHS-Iの登場により飛躍的に高速化が進みました。 では実…

UHS-Iは2010年に発表された規格で、Ultra High Speedの略語です。

UHS-Iは転送速度 104MB/sであったものが、UHS-IIでは312MB/sまで可能となっています。

更に2017年にはUHS-IIIという規格が出てきてその速度は624MB/sとなるとのことです。

非常にわかりやすく、説明して頂けたサイトがあって助かりました。

スピードクラスの規格は昔から知ってたので「class10」であれば問題ないという認識でしたけど、

更にその中でも高速になっていってるんですね

 

更にわかりやすい表がありましたので、引用させていただきます。

これはわかりやすい。

今回のmicroSDカードは「UHSスピードクラス1」になるので、これまでの「CLASS10」と同等。

且つ

「HD/フルHDビデオ」をメインで使っても良さそうな速度帯域。

 

あれ?

これめちゃ使えるんじゃない?

 

4Kとか8Kとかまだ使わないし、持ってるハンディカムはフルHDだし。

使用目的はSwitch、Fireタブレットとかだし、、、、、

 

これは、、、、、イケる!!!!????


速度テスト!!

なにはともあれ、実機で使って使えるかどうか。

それが問題です。

 

CrystalDiscMarkでスピードテストを行いました!

USB3.0で接続して計測。

Read: 80MB/s  Write: 20MB/sというスペックに関わらず、書き込みが早い。

ランダムアクセス(4KB単位)の速度が低いのが少々気になりますが、、、、

 

普段使ってるSamsungEVOPlus/32GBでもテストしてみました

これは、、、、、ほぼ同じ速度結果!!

 

実機テストで体感速度で問題ないかも確認!

  • ハンディカムビデオ HDR-PJ670・・・使用問題なし
  • 携帯端末 L-51A・・・使用問題なし
  • Amazon Fire8HD Plus ・・・使用問題なし
  • 一眼レフ・・・使用問題なし

結果

テスト結果は、少なくともかずにぃの使い方では

全く使用に問題ない商品で、掘り出し物確定でした!!!

 

microSD256GBが2040円(税込み 送料無料)は超お得でしたし、

dショッピングで使える昨年獲得したdカードクーポンが7000円分ぐらいあったので、

かずにぃは全部で4つ買ってしまいました!

 

開封したアダプタ(本体は携帯に装着済)+3枚

予備としても、もう2~3枚ほしいなぁ、、、、

いい買い物でした!

 

在庫がいつまであるかわかりませんが、掘り出し物のおすすめの商品です!

dショッピング

dショッピングはドコモの総合通販サイトです。電話料金合算払いで簡単に決済でき、dポイントが通販のお支払に使えます。…



最新情報をチェックしよう!