こんにちは、かずにぃです。
今回は普段かずにぃが使っているウォーターサーバーのレビューをお伝えします!
今ってウォーターサーバー色々あって何がいいのかわかんないし、
安ければいいってものでもないので、色々迷って試してたどり着いた経験を
お伝えできたらいいなって思ってます!
それではレッツラGO!!
ウォーターサーバーの使いみち
日本は安全に水道水が飲める国です。
そんな環境にいるのにお水にお金かけるってことは
何かしら満足できない理由があるんですよね。
かずにぃがウォーターサーバーを使用しようとしたきっかけは
子供ができて赤ちゃんに飲ませる水をいいものにしたかったんです。
ミネラルウォーターの成分が赤ん坊にいいものだったり、水とお湯をすぐに使い分けできる、
そんなウォーターサーバーがほしいなと思ったのが始まりでした。
まずは情報収集。
各メーカーそれぞれのHPに見に行ってもいいことしか書いていないので、
基本的なデータのみを取得して、あとは口コミサイトをよく見ました。
ウォーターサーバーはたくさんのメーカーが販売しており、数多くの機種があるため、何を基準に選べばいいのかよくわかりませんよ…
こういったサイトで値段比較や、選ぶポイントを纏めてくれているのでとても便利です。
でも何も考えずにまとめサイト見ると誘導されてるような感じがするので、そこだけ注意です。
まとめサイトを見るときは「自分が何を目的に見ているか!?」を
はっきりして見ると必要情報だけ見ることができるので意識してみて下さい!
かずにぃが選んだのは
結論から言います。
4つぐらいいろんなウォーターサーバーを渡り歩いて
フレシャススラットにたどり着きました。
始まりは赤ん坊に飲ませる水!だったんですけど、
色々調べるとやっぱり欲が出てくるんですよね。
かずにぃがフレシャスSlatを選んだ理由は。。。
フレシャスSlatを選んだ3つの理由
本当は3つどころではないんですが、今回はポイントを絞ってお伝えします!
赤ちゃんに優しい水質/筐体
そもそもの目的である、赤ちゃんに対して優しい環境を構築できることがやはり嬉しいです!
まずは水。
フレシャスは軟水です。これはもう最低限。硬水なんてありえない。絶対必須条件です。
よく言われる話ですが、バナジウムが含まれている水は大丈夫なのか?
発がん性があるのではないか、放射能が出ているのではないか
ということがネット上で出てたりします。
バナジウムはミネラルの一種なので極端に取りすぎるのもよくありませんが、
現実的に体調不良が出るほど取れるものでもありません。
元気なココロとカラダを応援するeo健康コンテンツ。栄養素の役割や特徴などについてお届けします。…
フレシャスは3つの水から選べるのでかずにぃはミネラルバランスの良い
「FRECIOUS 富士」を選んでます。
フレシャスのウォーターサーバーでお楽しみいただける3種類の天然水についてご紹介しています。一番人気のFRECIOUS富士…
それでもバナジウム気になる、、、って人は
「FRECIOUS 木曽」を選ぶといいですね!
他には水の温度。温度高すぎると赤ちゃん飲めないんですよ。
その温度調整をするのも大変。それぐらい調整しなよって思うかもしれませんが、子育て舐めたらあかんです。
自身で行う工数を減らすことができたらどれだけ楽になるか、、、、
この機能超絶便利、、、!!!
“ここちよさ”を追求したボトル収納(下置)タイプのウォーターサーバーFRECIOUS Slat(フレシャス・スラット)。…
プラスお伝えしたいのは地味に他のウォーターサーバーには少ない機能の常温水!!
常温で飲みたいときって意外と多くてこれが意外と使う、、、!!
薬を飲むときなんて最適ですね。
“ここちよさ”を追求したボトル収納(下置)タイプのウォーターサーバーFRECIOUS Slat(フレシャス・スラット)。…
ちょっと気は早かったのですが、子供が簡単に操作できないようなチャイルドロック。
“ここちよさ”を追求したボトル収納(下置)タイプのウォーターサーバーFRECIOUS Slat(フレシャス・スラット)。…
実際大きくなってきたときに自分でやりたがるんですけど、
熱湯が目の前で落ちてくるので危ないんですよ。
実際前に給水レバータイプのを使っていたんですけど、これ、自分的には駄目です。
子供が触る触る。温水の方は同時にレバーを引かないと行けないようにはなってますが
起こり売るリスクは減らすのが、かずにぃ式。
フレシャスSlatの上側にボタンが有るのはかなり良いと思います。
水タンクが下にある
これはかなり大きい要素になりますね。
これまでずっとタンクが上のものを使っていたのですが、、、、
重い!!!!
水がなくなるとタンク交換がとてつもなく手間に感じて
毎回、「ヤダな。。。。」と思ってしまうんですね。
しかしフレシャスSlatはタンクが下にある、、、!!!
フレシャス公式“ここちよさ”を追求したボトル収納(下置)タイプのウォーターサーバーFRECIOUS Slat(フレシャス・スラット)。…
なんと素晴らしいことか、、、、!!!
かっこいい
これ、個人的な好みとかにもなりますが、一般的なウォーターサーバーってダサくないですか?www
給水レバーの青/赤とか、水のタンクが見えてたりとか。。。。
ダサすぎる、、、、、と常日頃思っていたので、
フレシャスSlatのデザインを見たときに一目惚れです。
こうゆうの待ってたんだよ!!
他にもユーザー目線で考えられてる
LINE連携で注文
これ伝わりにくいし、ちょっとわかりにくい部分でもあったので
別途記事書こうと思うのですが、LINEで水の注文を追加でできたり
定期便の変更もできます。
リフレッシュ
もう毎日使っているのであまり考えないんですが、水の滞留も気になったりしますが
そんな細かい部分まで対応済。
小型版も
ウォーターサーバーって大きすぎるよ!!
キッチンで使いたいのにおけないよ!って人はこちら。
静音機能
音も殆ど気になりません。音が出にくい設計をしているようですね。
すごい。
カフェ機能
唯一無二な機能。かずにぃはが選んだときはこんな便利な機能はなかったので
別途ネスカフェでコーヒーメーカーを買っちゃっています。
今なら絶対こっち選ぶね。
プロの淹れたコーヒーを再現した「Slat+cafe(スラット+カフェ)」。冷水・温水・常温水等の「FRECIOUS Sl…
他のウォーターサーバーからの移行
サーバーってやめるときに違約金とかかかったりするんですよ。
そんなときに有効なのが解約金をサポートしてくるサービス。
かずにぃもこれを使いました。
終わりに
レビューとなるともう少し細かくお伝えしないといけなかったのですが
一回で書くと冗長になってしまうので、テーマごとに切って書いてみようと思います!
多分どこのまとめサイトも実際に使ってるときの困ったこととかまでは書いていないので
そういった点でお伝えできたらいいなと思ってます!
・水注文編
・筐体清掃編
・使いまわし編
いろいろ書けますね、、、、!!
お楽しみ!
今日はここまで!!
お読み頂きありがとうございました!