FireタブレットにYoutube Vancedを導入!

こんにちは、かずにぃです。

誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。

今回は野良アプリの中でも人気のある

「Youtube Vanced」をインストールします!

 

このアプリの名前の由来は、Youtubeの改造アプリであり、広告削除をしているため

「YouTube+Advanced-Ad(広告のこと)=YouTube Vanced」らしいです!

 

かずにぃはYou Tube Premiumに入っているので、

それと比べたのですが、ほぼPremiumの機能と同等でした!

 

ただ非公式の野良アプリなので導入は自己責任でお願いします!

それではレッツラGO!!



YouTube Vancedの機能

YouTube Vancedの主な機能を確認します。

  1. YouTubeの広告ブロック
  2. バックグラウンド再生
  3. HDRモードの有効化
  4. テーマの変更(ブラックorグレー)
  5. PiP(Picture in Picture)を使える(Android 8.0以降のみ使用可能)
  6. 画質と再生速度のデフォルトの変更
  7. スワイプで音量と画面輝度の調整可能

通常のYou Tubeアプリを使ってる人なら

①と②、あとは⑤辺りが使用できて嬉しい機能でしょう。

 

かずにぃはバックグラウンドでの再生は特に必要でした。

広告はクリエイターの収益になるので我慢できるんですが

バックグランドで再生できないと画面消えたら止まる

別のアプリ立ち上げたら止まる。これは面倒。。。。

(V60 ThinQ 5G L-51Aを使用している今は
そんな悩みもなくなりましたが、、、www)

 

Picture in Picture(ピクチャー・イン・ピクチャー)は

見たほうが早いですね。こうゆうやつです。

ホームに戻ってもYou Tubeの画面が小さくなって見続けることができる。

でもね、、これ、、、、邪魔ですwww

ダウンロード&インストール

野良アプリのため、確実に公式のページからダウンロードしましょう。

(Youtube非公式なんだけど、ちゃんとしたサイトがあります。さすが海外)

このウェブサイトは販売用です! vanced.app は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピ…

 

改造アプリなんですが、ここ以外のところからデータをダウンロードすると

更に改造されたアプリケーションの可能性もあり、それが悪質の場合は

何が起きるかわかりませんので、

必ず「Youtube Vanced」公式のページからダウンロードしましょう。

 

何度も言いますがYoutube非公式です。お間違いのないよう。

操作端末:
Fire HD 8 Plus(FireOS7)

 

今回はSilkブラウザを使用してます!

野良アプリをインストールできるようにしておきましょう!

関連記事

こんにちは、かずにぃです。 誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||func[…]


Youtube Vanced公式ページに行きましょう。

このウェブサイトは販売用です! vanced.app は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピ…

ちゃんとURLも確認しましょうね!


①TOPページから少しだけ下にスクロールすると
「Youtube Vanced Manager」のダウンロードができます。タップ。


②「OK」をタップ。


③「開く」をタップ。


④「インストール」をタップ。


⑤「開く」をタップ。


⑥「閉じる」をタップ。


⑦「microG」の「インストール」をタップ。
必ず「microG」からインストールして下さい。


⑧「設定」をタップ。


⑨「このソースを許可」のスイッチをタップ。

ONになりました。


⑩次は「Vanced」側の「インストール」をタップ。


⑪テーマの色を選んで下さい。好きな方でOKです。
 その後「次へ」をタップ。


⑫「日本語」をタップ。
⑬「完了」をタップ。


⑭「インストール」をタップ。


⑮「起動」をタップ。




設定

操作端末:
Fire HD 8 Plus(FireOS7)

そのまま設定を行います。

TOPページにはアイコンが増えている状態です。
ギザギザの方はインストール終わったら消してOKです。


これからの設定は2つです。
お好みで設定を変更して下さい。

  • 広告を消す
  • 同じ動画をリピートする

①右上の人マークをタップ。


②ログインをタップ。


③「SIGN IN」をタップ。


④Googleのアカウントとパスワードを入れます。


⑤「はい」をタップ。


⑥ログインできました。
再度、右上のマークをタップ。


⑦出てくるポップアップの下にある「設定」をタップ


⑧「Sponsor Block settings」をタップ。
※広告ブロックの設定です。


⑨「Enable Sponsor Block (Beta)」をタップ。

オンになりました。
これで広告がブロックされます。


次はリピートの設定をします。

かずにぃは音楽系の動画をよく見ため、

お気に入りの曲をリピートで聞きたいので

この設定を入れてます。

リピートではなくて次の動画を再生する設定が良ければ

この設定は不要です。


⑨の「設定」画面で
⑩「Vancedの設定」をタップ。


⑪「その他」をタップ。


⑫「自動再生にリンクされた自動リピート」をタップ。


⑬オフになりました。
「自動リピート」をタップ。

オンになりました。

使用について

これでFireタブレットで「You Tube Vanced」を使うことができます!

ほぼほぼYou Tube Premiumと同じ機能なので、

Premiumにしようかどうしようか悩んでる人は

これで試してみるのもいいかもしれません。

 

ただもし、You Tubeで応援したい人がいるのであれば、

広告をブロックせずに表示させたり

Premiumに入って、応援したい人に利益が出るような

環境にしてほしいなと思います!

 

彼らもボランティアでもないので、

お気に入りの人が継続して動画作るモチベーションを

ファンとしてプレゼントしてほしいなって思います!!

 

 

他にも野良アプリで便利なアプリがありますので、

Fireタブレットに導入して、どんどん使いやすくしていきます!

よかったら他の記事も読んでもらえると喜びます!




最新情報をチェックしよう!

未分類の最新記事8件