FireタブレットでRJ-45有線LAN接続!!

こんにちは、かずにぃです。

誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。

今回はFireタブレットを有線接続してみよう!です。

2021/2/27更新

再度テストしたところ、接続できなくなっていました。

ipconfig見ても接続できていない状態ですので、

ソフトウエアのアップデートで塞がれたかもしれません。

かずにぃのL-51Aは変わらず接続できていないので

Fireタブレット固有の問題かと思います。

諸々設定見直して接続できるようになったら再度更新します!

2021/3/7更新

再度接続確認できました!

どうやら接続するアダプタによってできるものとできないものがあるようです!

下記LANアダプタで記事通りの接続確認できました!

特に特別な設定はしておりません!

ひょっとしたら相性問題があるかも、、、、


逆に下記アダプタは接続できませんでした!
PLANEX

USB-LAN1000Rは、USBポートに挿すだけで認識するUSB有線LANアダプターです。…

 

5Gも開始している中で、タブレットに有線接続をするという

ニッチな行動を、どれだけの人が必要としているのか

わかならないところではありますが

少なくともかずにぃは有線接続したい!!

と思ってしまったので記事にしますwww

 

使用するのは先日購入したマルチHUBのこれ。

と自宅のノートPC用に購入してあったこれ。

結論から言います。

最新Fireタブレットで有線接続は「できました」!

 

それではレッツラGO!!


用意した端末

以前購入したFireタブレット 7と

ミライハウスの相方ke1plusから頂戴したFireタブレット HD8

OSが「Fire6」以前の端末では特別な設定をしなくとも、

アダプタに繋げただけで有線接続が出来ました。

 

WIFIの調子が悪かったりすることもありますし、

容量の大きいアプリのダウンロードなんかをするときには

有線もいいのでは、、、、!!!

 

今回用意したFireタブレットは3台

Fireタブレット 発売年 第?世代 OS
7インチ 2015 5世代 Fire OS 5
HD 8インチ 2017 7世代 Fire OS 5
HD 8 Plus 2020 10世代 Fire OS 7

ちなみにググって確認できた記事はこれだけ。

有限会社ルートリンクスはシステム構築から講習会まで行うトータルサポート会社です。Windows、Linuxからネットワー…

Fire HD 8(2018/Fire OS 6.3.0.1)はUSBホスト(OTG)機能のサポートがあり、前回はUSBメモリスティックを接続してみました。

LANケーブルを接続すると自動的に無線LANが無効に有線LANが有効になりました。

と書かれているので、これに準ずる端末なら有線接続できるでしょう。

使用した有線LANのHUB機器

かずにぃが保有している有線LAN接続アダプターは2つ。

  • 中華製マルチHUB
  • ロジテック

この2つで接続テストをしました。

 

各端末に開発者オプションを設定し触れるようにしていましたが、

結果、特に特別な設定は不要でした。

 

アダプターに有線LANを接続してUSB端子に挿しましょう。

HUBアダプターは通常のUSB-Aのため、変換アダプタが必要となります。

USB-A→microUSB変換アダプタ


USB-A→USB-C変換アダプタ


これらは特にドライバーは不要で「USB OTG」として使用できます。

実機接続テスト

Fireタブレット 第10世代 FireOS 7

  • 中華製マルチHUB ・・・接続不可
  • ロジテック・・・・・・・接続可能

中華マルチHUBではどう設定しても接続不可。
BUFFALO接続時、右上に「<・・・>」こんなマークが出ます。

Fireタブレット 第7世代 FireOS 5

  • 中華製マルチHUB ・・・接続可能
  • ロジテック・・・・・・・接続可能

画面上に特に変化はありません。

Fireタブレット 第5世代 FireOS 5

  • 中華製マルチHUB ・・・接続可能
  • ロジテック・・・・・・・接続可能

画面上に特に変化はありません。

おまけ

V60 ThinQ 5G L51-A

  • 中華製マルチHUB ・・・接続可能
  • ロジテック・・・・・・・接続可能

接続時、右上に「<・・・>」こんなマークが出ます。

Rakuten mini

  • 中華製マルチHUB ・・・接続可能
  • ロジテック・・・・・・・接続可能

画面上に特に変化はありません。

iPad

  • 中華製マルチHUB ・・・接続不可
  • ロジテック・・・・・・・接続不可

インターネット接続できませんでした。

iPhone XR

  • 中華製マルチHUB ・・・接続不可
  • ロジテック・・・・・・・接続不可

インターネット接続できませんでした。

iPhone 5c

  • 中華製マルチHUB ・・・接続不可
  • ロジテック・・・・・・・接続不可

インターネット接続できませんでした。

終わりに

特別な設定もなしで有線LAN接続ができました!

ただ、マルチHUBの方では接続できないという結果も出て

ちゃんとしたアイテムを使用したほうがいいな、、、

と再認識させられました!

 

あとオマケの方のiOS系は全滅だったんですが、変換アダプタが

USB-A→microUSB→Lightning

という数珠つなぎになっていたのと、

Lightningの変換器が100均のものでもあったので

機器の原因という可能性も大です。

 

2020/9/4更新

Lightningの変換器を別のもので試しましたが

接続できませんでした。。。

残念。

 

 

また使用するLANアダプタやインターネット環境によっては

優先接続ができない可能性もありますのでご了承下さい!



最新情報をチェックしよう!