こんにちは、かずにぃです。
誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。
今回はFireタブレットを使用する際のオススメ!!
3つの初期設定を紹介します。
Fireタブレットを開封して初期設定を終えた後に
オススメの購入ご設定になります!
こんにちは、かずにぃです。 誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。 Amazonで購入したFireタブレットの(ファイヤータブレット?ファイアタブレット?) 誰でもできる超初期[…]
細かい部分ではありますが、Fireタブレットを使用する際には
この3つの設定をしておくと快適ですよ。
それではレッツラGO!!
画面ロックのパスワード設定
画面のロックは設定しましょう。
FireタブレットにはAmazonの決済情報がこれでもかと入っています。
個人情報のカタマリの端末でもあるんですよね。
もし、どこかに置き忘れたりしたら大変です。
必ず設定をしましょう。
設定方法
操作端末:
Fire HD 8 Plus(FireOS7)
①「ホーム」画面から
②「設定」の歯車アイコンをタップ
③「セキュリティとプライバシー」をタップ
④「ロック画面のパスワード」をタップ
⑤「ロック画面のパスワード」を設定します。
PIN・・番号で設定
パスワード・・文字と番号で設定
お好きな方を選んでください。
パスワードが設定されました。
ちなみにPINとパスワードにはちょっとした違いがあります。
ITmedia NEWS専門用語が飛び交いがちなセキュリティの知識・話題について、「認証」関連分野を中心にできるだけ分かりやすく紹介する連載。今…
パスワードはその内容がそのまま、もしくは暗号化されて、
ネットワークを通じてサーバ側に届き、サーバ内で保存されている
パスワード情報と合致しているかを判定します。
一方、PINはネットワークには流れることを想定していません。
PCやスマホの場合は、入力した端末内で、
その端末内に保存されているPIN情報との照合を行います。
ATMでキャッシュカードやクレジットカードを使う場合は、
カードに内蔵されたICチップの中にあるPIN情報との照合を、
ATM端末を通じて行います。
この照合の結果、合致すれば端末・ICカード内のデジタルな認証情報が取り出され、
その情報だけがネットワークを通じてサーバに伝達され、サーバ上で再度認証が行われます。
認証情報だけが伝達される仕組みなので、PINそのものは端末からネットワークに流出しないのです。
Fireタブレット内のパスワードがこの通りかどうかわかりませんが、
わかりにくいパスワード且つ、解除する際にストレスの
かからないようなもので設定をしましょう。
ロック画面の広告をOFF
ロック画面にゲームやアプリ、Amazonコインの広告等が表示されます。
ノマド環境で使用する際にも、他の人に画面を見てもらおうとして
解除するときにお笑いのアプリの広告が出てたりすると
遊びで使ってないのに(いや、遊びでも使いますけどwww)
げんなりしてしまいます。
広告もそれぞれのパーソナルな情報から推測して
出しているのではなくて決まった一定の広告が
ローテーションで出ているので、
正直見飽きるって理由もあります。
Amazonもせっかく自分の端末を使ってもらっているのだから、
このあたりの広告の制度を高くすれば売上にもヒットするんではないかと
思うんですがね、、、、どうなんでしょう。
設定方法
操作端末:
Fire HD 8 Plus(FireOS7)
①「ホーム」画面から
②「設定」の歯車アイコンをタップ
③「アプリと通知」をタップ
④「Amazonアプリと設定」をタップ
⑤「広告」をタップ
⑥「ロック画面の広告」をタップ
⑦「オフにする」をタップ
「広告」がオフになりました。
On Deck機能をOFFにする
「On Deck機能」はプライムビデオの機能です。
Amazonがおすすめするビデオを
自動ダウンロードしてくれる機能なんですが、
まったくもってパーソナル情報からの
おすすめになっていないので
完全に不要なサービスになっています。
一番良くないのが、勝手にダウンロードされるところ。
ただでさえFireタブレットは少なめのストレージ端末なのに、
勝手にダウンロードされては使い勝手が悪くなります。
OFFっておきましょう。
設定方法
操作端末:
Fire HD 8 Plus(FireOS7)
①「ホーム」画面から
②「設定」の歯車アイコンをタップ
③「アプリと通知」をタップ
④「Amazonアプリと設定」をタップ
⑤「プライム・ビデオ」をタップ
⑥「ストリーミングおよびダウンロード」をタップ
⑦「On Deck」をタップ
「On Deck」がオフになりました。
終わりに
これで初期設定からの使用前設定までできました!
これからようやくFireタブレットを使い倒すことができます!
まずはGoogle Playを導入するのがオススメです!
こんにちは、かずにぃです。 誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||func[…]
その他にはキーボードなどを揃えるとノマド環境としても立派に役立つことができます!
こんにちは、かずにぃです。 誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。 今回はFIREタブレットをノマドワークとして使い倒す!をテーマにしてます。 普通にiPad買って使えばいいんですが、FIRE[…]
こんにちは、かずにぃです。 誰でもかんたんシリーズ、Amazon Fireタブレット編です。 今回はノマド環境を紹介した時に出てきた 外付けキーボードとマウスの設定方法を紹介します。 ノマド環境紹介記[…]
よかったらご確認を!!!