最強の空気清浄機 Airdog X5s 購入!!

こんにちは、かずにぃです。

コロナ禍皆さんどうお過ごしでしょうか?

 

今回はシリコンバレーが生んだ最強の空気清浄機Airdog X5sを購入したので

その経緯を書き起こしします。

 

Airdogはウィルスより小さいものさえも捉えて無力してしまうという、、、

コロナにも効くのかな?

早速ですが、レッツラGO!!


Airdog X5sとは

Makuake(マクアケ)

空気清浄機「Airdog X5」は紙フィルターの三大問題を解決。汚染物質を駆逐し、フィルター交換不要で手間も維持…

シリコンバレーが開発した世界最強レベルの空気清浄機

これまでの空気清浄機と何が違うのかというと

特筆すべき内容としてフィルターが挙げられます。

世界初のTPAフィルター搭載

汚染物質を集めるだけの紙フィルター(HEPA)と違い、革新的なイオン風技術により、

微生物を駆逐して無害になった状態でフィルターに吸着します。

従来のHEPAフィルターにはそもそも汚染物質を粉砕する機能がないため、

吸着した細菌やウィルスがフィルター内で生きています。

吸着しきれずフィルターから溢れてしまったり、フィルター交換の際に生きたままの細菌に触れてしまう可能性があるのです。

今主流なのはHEPAと言われる紙フィルターですが、これとは根本的な考え方/構造が違います。

・ウィルスより小さい微生物まで無害化すること

・空気の流れを阻害化させるフィルターがないこと

これからの空気清浄機はこのTPAフィルターがトレンドになる可能性が高いです。

Airdog社が特許を取っていますが、おそらく上記のメリットが大きいため

大手家電メーカーが違うアプローチでこの仕組みを構築してくると思っています。

購入の際の対抗馬:ジアイーノF-MV4100-SZ

Airdogとは違う方向に進化した日本の大メーカーPanasonic社が出しているジアイーノ。
次亜塩素酸を利用した除菌空気清浄機。
これはこれであり。
空気をきれいにしようということではなく、
次亜塩素酸を部屋に放出して除菌しようという発想。
ん?なんか同じようなものを聞いた事がある。。。。。

 

たしか、、、シャープのプラズマクラスターも同じような、、、、
プラズマクラスター

シャープは、プラズマクラスターイオンに以下の効果があると主張している。

  • 布に染み込ませたタバコの臭いを脱臭
  • 浮遊しているダニの糞や死骸等のタンパク質を切断して除去、アレルゲンの作用を低減
  • 空気中のウイルスを除去し、浮遊ウイルスの作用を抑える
  • 細菌の細胞膜のタンパク質を断片化して不活化
  • 浮遊しているカビの細胞膜のタンパク質を切断して分解除去
  • イオン濃度25000個/cm2の場合、肌の水分量の増加
  • 機能搭載エアコンの場合、内部のカビを除菌

あれ?なんか似てね?

ちがうけど、似てる気がする。。。。

 

ちなみにコロナにもプラズマクラスターは効くの?

シャープ株式会社

シャープは、長崎大学感染症共同研究拠点 安田二朗教授(兼 熱帯医学研究所教授)、同研究拠点 南保明日香教授(日本ウイルス…

世界初、プラズマクラスター技術で、空気中に浮遊する
「新型コロナウイルス」の減少効果を実証

効く、、、らしい。

うーん、、、、何がいいのかよくわからんくなってきたな。。。。

どれを選ぶ?

正直どれがよく効く空気清浄機なのか断定できません。

目的としてはコロナ予防や花粉症予防、インフルエンザ予防といったところでしょうか。

 

現在かずにぃはすでにダイキンの加湿空気清浄機を使用しています。

DAIKIN 加湿ストリーマ空気清浄機 ホワイト MCK70X(W)

これを使用していて思ったことから選ぶ理由の優先度をつけようと思います。

①メンテナンス性

まずメンテナンス性が高いことが優先。
どれだけ高性能な商品でも週イチとかで掃除しないといけないとか
とてもじゃないけどやってられない。
ズボラなかずにぃにはスイッチ入れておいたら自然に空気清浄してくれることが重要

②静音性

次に静音性。

DAIKIN 加湿ストリーマ空気清浄機 ホワイト MCK70X(W)を使っていると

急に「ゴー」と唸り声を上げるかのごとく轟音でモータが回る音がします。

空気をきれいにしてくれているのはいいのですが

あまりに音が大きいとびっくりします。

③対応エリア範囲

これはあまり選択の余地はないんですが、6畳の小さい部屋用みたいな商品もあったりするので

それじゃリビングに使用する予定のかずにぃの目的は果たせません。

できるだけ広い範囲を対応してくれる空気清浄機がいいですね

Airdogとジアイーノを比較

比較してみました。

Airdog ジアイーノ
F-MV4100-SZ
定期的な部品の交換 なし 塩タブレット(半年に一度)
保護エレメント(5年に1回)
除菌フィルター(5年に1回)
電極ユニット(5年に1回)掃除
メンテナンス性  

集塵フィルター(2ヶ月に一回)
ワイヤーフレーム(2ヶ月に一回)
プレフィルター(2ヶ月に一回)
大気センサー(2ヶ月に一回)
オゾン除去フィルター(半年に一回)

タンク(毎日)
フロントパネル(1ヶ月に一回)
トレー(1ヶ月に一回)
給気口(1ヶ月に一回)
塩ユニット(固ったとき)
保護エレメント(1ヶ月に一回)
防カビユニット(1ヶ月に一回)
除菌フィルター(1ヶ月に一回)
静音性 22db(Lowモード) 28bd(F-MV4100)
対応エリア ~42畳 ~18畳
補足 たばこ440本分の煙を吸引しても
性能低下は0.2%
喫煙環境では使用不可
塩素系の匂いがすることがある

選択は、、、Airdog!!!

こ、、、これは!!!!!

どの分野をとってもAirdogの方が上回ってますわ、、、、

 

意外とネックだったのが、次亜塩素酸を出す塩タブレットの部分。

水を使うので、ここはメンテナンスが絶対必要。

 

なぜなら加湿機能のあるダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機 ホワイト MCK70X(W)で

水を入れるタンクが水垢ですぐに汚れるのを経験しているから。

 

これまじ大変。

 

水垢のついた機械で空気をばら撒いてたら清浄してるのかどうなのか

よくわからんくなってきます。

その他の部分もおよそ一ヶ月に一回清掃必要ですし、Airdog一択ですわ。

Airdog購入

ということでAirdog購入を決意しまして、次に気になるのが値段。

Amazonでは140,800円

こちらの公式が案内してるサイトだと106,150円

日々の生活を豊かにする家電商品とサービスを提供するマーケティング企業,「こころもつなげる」トゥーコネクトがより便利な生活…

 

これは絶対に公式が案内してるtoConnectっていうサイトで買ったほうがいいでしょ。

株式会社トゥーコネクト

日々の生活を豊かにする家電商品とサービスを提供するマーケティング企業,「こころもつなげる」トゥーコネクトがより便利な生活…

事業内容 IoT家電やその周辺機器を中心に、オムニチャネルを駆使したダイレクトレスポンス事業とマーケティング活動を展開し、「こころもつなげる」を実現する

Airdog以外よくわからないものを扱ってる会社ですが、

何故か特価価格の独占販売(価格という意味で)をしています。

公式が勧めてるので、問題はないでしょう。

 

ポチリ。

購入&次回インプレッション

つーことで、届きました。

次回、インプレッションを書きます!!

ちなみにめっちゃ空気環境を気にしてる通いの歯医者さんが全部屋Airdog入れてました。

すげぇ、、、、

 

今日はここまで!



最新情報をチェックしよう!