(2020/05/07追記)オンライン申請しました!!
こんにちは。かずにぃです。 2020/5/7に特別給付金のオンライン申請がかずにぃの住んでいる自治体で始まりましたので、申請してみました! 申請自体はスムーズにできました!申請を準備するまでのマイナンバーカードを揃えたり、IC[…]
こんにちは。かずにぃです。

2020/5/2現在、コロナウィルスによる特別定額給付金の申請がオンラインで始まりましたので、先日書いた記事を元に検証と申請をしてみようと思います。!!!
(2020/05/07追記)オンライン申請しました!! [sitecard subtitle=関連記事 url=http://miraihouse.biz/%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%ae%9a%e9%a1%8d%[…]
レッツラGO!!
特別定額給付金とは!?
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」では、感染症拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うこととされました。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/faq/
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の変更について(令和2年4月20日閣議決定)」により、生活に困っている世帯に対して30万円を給付する生活支援臨時給付金に替わり、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うために1人当たり10万円を支給する特別定額給付金事業を実施することになりました。
報道にもあったように当初は限られた人への30万円の支給でしたが、国民全員への10万円支給に変更がありましたね。
あと、若手議員さんからまだ提言でありますが、あと2回支給予定の話も含まれているようですので、マイナンバーカードの発行をまだされていない方も今のうちに発行申請をするメリットは有ると思います!!
自民党の若手議員らは新型コロナウイルスに対する第二次補正予算案の編成を急ぐべきだとし、100兆円の財政出動を求める提言をまとめました。減収した事業者に対する「持続化給付金」に50兆円、一律10万円の給付をあと2回実施するために26兆円などとなっています。財源はすべて国債を発行して賄うとしています。今後、政府に提出する方針です。
https://news.livedoor.com/article/detail/18203883/
給付対象者と受給権者!!
給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方で、1人当たり10万円を給付することとしています。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/faq/
受給権者は、その方の属する世帯の世帯主になります。
住民基本台帳に記載されている人が対象ということなので、外国人の方でも受け取れるということですね!
ただ、短期滞在者の方では受け取れません。
申請書類 !!
【郵送方式】と【オンライン申請方式】があります。
【郵送方式】
必要書類は下記になります。
(1)本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証等の写し
(2)振込先口座確認書類
金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し(水道料引落等に使用している受給権者名義の口座である場合には不要)
【オンライン申請方式】
(1)振込先口座確認書類
オンラインの場合は口座番号だけわかっていればよいということですね!
VIVA!!オンライン!!

気になるのは、マイナンバーカードを持っているのが世帯主のかずにぃだけなので、それでも世帯全員分の申請ができるかどうかでしたが、、、
オンライン申請で必要なものが「受給権者(世帯主)のマイナンバーカード」とあるので、家族がマイナンバーカードを発行していなくても世帯主のマイナンバーカードがあれば大丈夫そうです!
申請方法!!
【郵送方式】
市区町村から受給権者宛に郵送された申請書に振込先口座を記入し、 振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しと ともに市区町村へ郵送することになります。
【オンライン申請方式】
マイナポータルで申請を行うようです。
先日想定された内容でドンピシャ当たりました!
申請日時!!
申請ができるタイミングをかずにぃの住んでる自治体のHPで調べてみたところ
「申請書発送は5月18日(月)、オンライン申請は5月7日(木)受付開始です。」
と記載がありました!
さすがにオンライン申請は早いですね!これだけでもメリットは有るのではないでしょうか?
郵送とオンラインで入金にどれだけ差があるか検証もしてみます!
5月7日になったら早速申し込みします!
申請期限!!
各市区町村における郵送申請方式の受付開始日から3か月以内が受付期限となります。

三ヶ月あれば今からマイナンバーカード申請しても間に合いますね!
受取り方!!
原則として、本人名義の銀行口座への振込みとなります。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/faq/
とありますが、
DV被害で世帯主とは別で受取りたり方は自治体に相談することで別で受け取れる。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/faq/
とも記載があるので、受取り方にも画一的ではなく柔軟性も持たせているようです!
詐欺には注意!!

ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、 郵便、メールが届いたら、お住まいの市区町村や最寄りの警察署 (または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/alert/
必ず詐欺行為は出てくることが悲しいですが、皆さん身内/ご近所で声を掛け合って被害に合わないようにしましょう!!
まとめ
・マイナポータルサイトで申請が可能
・三ヶ月以内に申請が必要
・詐欺には気をつけよう!
と、オンライン申請は非常にシンプルな申請方法になってます!
郵送での申請と比べても入金の日時に差が出てくるのでは!?と想定しているので、そちらも継続して検証してみます!
今日はここまで!
閲覧ありがとうございました!
【2020/5/4追記】
最大5000Pバックされる、マイナポイントもせっかくなので一緒に申請してみましょう!!!